新米うまい

2013年09月30日

また今年も新米の美味しい季節がやってきました!

最近は各県でお米の生産に力を入れており、秋田こまちもうかうかして

いられません。

JA秋田では壇蜜さんを起用してCMを行ったり、ミス秋田こまちが先頭に

立って秋田こまちを県外でPRしたりと様々な趣向を凝らしています。

 

私の家の周りは田んぼだらけ。この時期は稲穂がたわわに実り、秋の

夕日に黄金色がよく映えます。

稲が刈り取られたあとはなんだか冬の訪れを少し感じて

寂しくなりますね。

新米を食べて元気を出したいです。

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

楽天、あまちゃんは東北の誇り

2013年09月27日

明日で『あまちゃん』が最終回。

いつも元気をもらっていました。

明日で終わってしまいます(泣)

少し悲しい気持ちで目覚めたら

楽天が優勝!とのニュースが!!!

球団創設9年目にして初優勝☆おめでたいです。嬉しいです。

マー君の神がかった連勝記録が大きいですね。

この調子でクライマックスシリーズ、頑張ってもらいたいです!

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

月より団子

2013年09月24日

十五夜の19日、県内は天候に恵まれ、中秋の名月を見ることができました。

中秋の名月は暦の関係で、必ずしも満月になるとは限らないそうです。

次に満月になるのは8年後の2021年・・・

貴重な満月だったんですね。

月見といえばお団子です(^_^)

食欲の秋、実りの秋、ついつい食べ過ぎてしまいます。

うさぎの形したお団子、美味しく頂きました。

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

おもてなしの秋田

2013年09月21日

2020年のオリンピック開催地が東京に決まった際の滝川クリステルさんの

「おもてなし」スピーチがあちこちで話題沸騰中ですね。

「おもてなし」といえば、秋田県仙北市田沢湖高原のキャラクター

「おもてなし3兄弟」の存在を忘れてはなりません。

以前ブログでも取り上げましたが、このキャラクターたちは左から

・ヌクインダー・・・乳頭温泉をあらわす妖精

・フカインダー・・・田沢湖をあらわす妖精

・イヤスンダー・・・駒ヶ岳をあらわす妖精

それぞれ仙北市の観光名所にちんなだ性格や設定があり

非常によく考えられています。

今回の「おもてなし」スピーチ効果で他県から取材要請があったそうです。

 

このほかにも「おもてなし」に関係するエピソードをひとつ。

 

男鹿市の果樹園では7年ほど前から「おもて梨」というネーミングの

梨を販売していて、これも注文が急増しているそうです。

 

おもてなしの心が秋田にはたくさん根付いています。

 

デスティネーションキャンペーンまであと少し・・・

おもてなしの心で県外の観光客に秋田をもっともっと

知ってもらいたいですね。

 

 

 

 

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

相続と事実婚の関係③

2013年09月18日

8/26付の記事の続きです。

 

秋田太郎と山形知美は8年以上も同居し、事実婚状態にありました。

マンションを購入し、将来二人でこのマンションで暮らすつもりでした。

しかし太郎が事故で亡くなった後、太郎の母親がマンションを相続すると

言い出しました。

マンションは太郎名義なので、母親には正当な権利があります。

~ここまでが前回のあらすじです~

 

太郎が亡くなったあとも、知美がこのマンションで暮らし続けるには

どうすればよかったのでしょうか?

 

答えは一つ、太郎が遺言書を残しておくことです。

 

太郎と知美は入籍しておらず、知美はどう頑張っても太郎の相続人には

なれません。

しかし、太郎が遺言書で、マンションは知美に遺贈すると残しておけば

相続人でない知美がマンションをもらうことが可能になります。

遺言書一つで、大切な人を守ることができるんです。

 

事実婚の大きな問題点はこの二人の例からも分かるように

どれだけ一緒にいてもパートナーの相続人にはなれない、ということ

です。

パートナーに自分の財産を残してあげたいと思う場合は

遺言書を残す以外に方法はありません。

 

言い換えれば、遺言書を使うことで自分の相続人以外の者に

財産を残すことができるということになります。

遺言書というのはそれだけ大きな効力をもつ書類です。

遺言書の効力を正しく理解し、きちんと活用することで、大切な人を

守ることが可能になります。

 

遺言書に関してのご相談は鵜木行政書士事務所まで~

http://www.unoki-gyosei.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

秋田は温泉天国♨

2013年09月14日

もともと肩こりもちで、ちょっと忙しくなるとすぐ肩が痛くなります。

ほおっておくと今度は頭が痛くなります。(+_+)

そんな体質なので、最近は時間を見つけて温泉に入りに行っています。

 

秋田は温泉が非常に多く、県内各地に大小さまざまな温泉があり

格安で日帰り入浴が楽しめます。

あちこちに温泉があるというのはすごい魅力的です。

 

先日行ってきたのは横手市にある上畑温泉『さわらび』です。

http://www.sawarabinoyu.com/onsen

日帰り入浴にもこころよく対応してくださいます。

 

秋田市内にもいくつか温泉がありますが、少し足をのばして

市外の温泉まで来ると、景色も楽しめるのでいい気分転換になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category:日常, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

女性のキャリア

2013年09月10日

9月に突入し、朝晩が涼しくなり、過ごしやすい日が続いています。

朝ドラ『あまちゃん』もそろそろクライマックスに向かっていて

目が離せません。

こんなに朝ドラにハマったのは『ちゅらさん』以降かもしれません。

古いですね・・・(*_*)

 

 

9/3付けの「アラフィフ・クライシス」の記事で、上の世代のためにも

若い世代が頑張らなければならないという内容を書きました。

そのような中、お隣の岩手県の警察本部長に全国初、女性が就任したとの

記事を見つけました!

田中俊恵さんという方で、警視庁初の女性キャリアとして採用されてから

その後、神奈川県内の警察署長に就任するなど、常に「女性初」の枕詞が

付いて回る素晴らしい経歴の持ち主です。

警察の仕事は男性社会のイメージですが、このように重要なポストに女性が

就くことで後に続く者にとって非常に励みになりますね。

 

数十年前と比較すれば、仕事における男女の格差はだいぶ是正されて

きましたが、まだまだ職種によっては大きな差があるのが現実です。

企業の役員の女性が占める割合も諸外国に比べると雲泥の差です。

女性たちが結婚や出産によって、働くという道を断念しなくても済むような

企業つくりをどんどん進めていってほしいと思います。

そのためにも企業の顔である役員の地位に女性をもっと起用してほしい!

切にそう思います。

 

お隣の岩手に負けず、秋田も「女性初」をもっと増やしていかなければ

なりませんね。

 

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

婚外子の相続格差が違憲と判定されました。

2013年09月06日

婚外子(結婚していない男女の間に生まれた子ども)の遺産相続分が

嫡出子(結婚している夫婦の子ども)の遺産相続分の半分と定めた民法の

規定が違憲であるという判断が最高裁で下されました。

 

昨今は事実婚やシングルマザーなど結婚のカタチも多様化しています。

そのようなことに配慮し、長年議論され続けてきた婚外子の相続格差に

ついて最高裁より違憲との判断が出ました。

 

この違憲判定により、今後は法改正が迫られることになりそうです。

 

http://www.unoki-gyosei.jp

 

Category:事務所からのお知らせ, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

アラフィフ・クライシスとは

2013年09月03日

「アラフィフ・クライシス」という言葉をご存じですか?

私も最近知ったのですが

仕事や介護に悩む50歳前後の女性のことを指すそうです。

 

この年代の女性は、「夫や子供のために女性が犠牲になるのは当然」と

いった価値観の親のもとで育てられて、夫は家事や育児には非協力的で

さらに嫁姑関係や自身親の介護の問題という板挟みの現状に苦しんで

います。

加えて、更年期の症状も出てきて精神的にも体力的にも悲鳴を上げている

女性が増加しているそうです。

 

20~30代の若い世代の女性は

・女性が働いて当然、男性並みに出世の可能性もある

・育児・家事は夫が協力してくれる

・親の援助や理解がある

と働く女性にとっては、数十年前とは比較にならないくらい

恵まれた環境に置かれています。

もちろん、働くのが当然になった現代は仕事と家事・育児の両立などの

苦労があるので一概には比較できませんが、さまざまな人生の選択を

することができるようになりました。

 

若い世代の女性が自由に社会に出て活躍できるようになった背景には

上の年代の女性たちが歯をくいしばって道を切り開いてくれたという

ことを忘れてはなりません。

 

仕事・育児・家事・介護・更年期といった女性にとって厳しい現実を

個人個人で解決するのには限界があります。

社会全体でサポートできるよう、我々の世代はもっと仕事を頑張って

新しい制度を構築していけるモデルケースになることが求められています。

 

 

 

 

 

 

Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
New Entries
Categories
Archives
Others