2022年12月12日
離婚の話し合いにおいて一番大切なこと、それは“とにかく冷静であること”
です。分かってはいても、これが一番難しいことです。
離婚の話し合い、離婚協議に入ると、どうしても冷静ではいられません。
離婚協議というものは、双方の利益が対立することが基本だからです。
例えば、養育費については、妻としてはできる限り多く支払ってほしい、
夫としては、できる限り金額を抑えたいと考えている。
財産分与に関しても、妻は自宅を取得して子どもと住み続けることを
望んでいるが、夫としては売却してローンを返済してしまいたい。
こんなふうに、お互いの話し合いのゴールが違うため、経過途中で
もめてしまうことになります。
離婚協議の理想は、相手のことを思いやって折り合いをつけることと
言われていますが、それができたら苦労しません。
どちらかが一方的に譲歩することになってしまったり、どちらかが主張を
曲げなかったりと、フェアにはいかないことの方が多い、これが現実です。
非常に難しい話し合いだからこそ、冷静でいることが本当に大切になって
きます。
話し合いでカッとなってしまうと、思考の視野が狭くなってしまいがち
ですし、相手に対するマイナスの感情が抑えられなくなってしまいます。
離婚協議は、どのご夫婦もどこかにある“落としどころ”を探っていく作業
になります。
相手にどれだけの支払いの意思があるのか、相手が子どもを育てるのに
どれだけのゆとりがあるのか、といったことを探りながら、話し合いを
進めます。
冷静さを失ってしまうと、こういった視点で物事を見ることができなく
なり、「とにかく早く離婚したい」「相手のことなんてどうでもいい」
と間違った方向に進んでしまうことがあります。
夫婦は相手のことを誰よりもよく理解していますから、いざとなれば
相手が一番嫌がることを請求したり、わざと相手を怒らせて話し合い
を破棄してしまうなんてことも容易にできてしまいます。
その反対に、相手に対する配慮がある場合、話し合いがスムーズに進む
こともあります。
「本当は養育費は5万円ほしいけど、相手の生活のことを考えて4万円
で構わない」「自宅は残したいけれど、ローンの支払いが大変だろうから
売却に協力する」といった譲歩をされると、相手も悪い気はしません。
本来離婚協議において、できれば譲歩はしたくないと思います。
ただ、離婚後の生活を考えてみると、養育費一つとってみても、金銭を
支払う方が余裕をもって毎月支払っていけるようにすることが、継続的な
支払いに直結することになります。
離婚後も相手と連絡を取り合う必要がある場合などは、離婚協議で譲歩
することが、長い目でみると得になることも多々あります。
お互いが無理な条件で離婚することだけは一番避けたい事態です。
高額な養育費を取り決めたとしても、途中で相手に支払う能力がなくなっ
てしまったら、困るのは受け取る側です。
また反対に、相場より低い養育費を無理に押し通したことで、子どもが
つらい思いすることは支払う側の責任です。
離婚協議は、まず冷静であるように努めること、長期的な視野をもって
考えること、この2点、実践は簡単ではありませんが、意識してみる
だけでも違ってくると思います。
Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年12月09日
12月5日のブログで、お問い合わせフォームの不具合をお知らせしており
ましたが、本日、直りました。
本ホームページのお問い合わせフォームは通常通り使用できますので、
御用の方はご利用ください。
ご不便おかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願い致します。
Category:事務所からのお知らせ, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年12月05日
現在、お問い合わせフォームの不具合が発生しております。
お問い合わせの方には大変なご不便をおかけして申し訳ございません。
復旧するまでの期間、当事務所に御用のある方は
お電話いただくか、以下のアドレスにメールをお送りください。
unoki-gyosei@outlook.jp
電話番号 018-853-8770
来客中などで電話が留守録に切り替わった場合は、お客様のお名前と
お電話番号を録音していただければ、折り返しご連絡致します。
大変お手数をおかけします。
よろしくお願い致します。
Category:事務所からのお知らせ, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年12月01日
ここ数年、コロナ禍の影響で、妻は同行せずに夫と子どもだけで夫の実家
に帰省する“父子帰省”が少しずつ増えているとのことです。
父子帰省には意外にもメリットが多く、その一つとして、
「夫の実家にいると気を遣って疲れてしまう」
「夫の実家に行くと手伝いをしないといけないので休めない」
といった妻の不平不満を解消することができます。
夫と子どもが父子帰省をしている間は、妻はゆっくり休むことができます。
また一方で夫の実家としても
「たまには嫁がいない帰省も気兼ねなく過ごせていい」
「息子と孫とゆっくり向き合えて楽しかった」
といった声もあります。
夫としても
「子どもと過ごす時間を満喫できた」
「ことのほか親が喜んでくれた」
と通常の帰省では気付けなかった部分に向き合うことができたりもします。
そしてこれらにプラスして、旅費などの帰省費用も抑えられるというおまけ
もついてきます。
もちろん、良い面ばかりではなく、妻がいないことで子どもがぐずったり、
世話をする両親の負担が増えてしまうといったマイナス面もありますが、
毎回ではなくたまにはこういった形の帰省をすることで、日常生活に追わ
れて狭くなっている夫婦の視野が少し広がるのかもしれません。
このように考えてみると、これまで母子帰省は当たり前にありましたが、
父子帰省はあまりなかったことが不思議に思えてきます。
さまざまな面で多様性が叫ばれる時代、今後は夫の実家に母子帰省する
パターン、妻の実家に父子帰省するパターンなんかも珍しくはなくなって
くるかもしれません。
※この記事は2022年12月1日付秋田魁新報の記事を抜粋しております。
Category:その他, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年11月25日
離婚をする際、夫婦間でさまざまな取り決めをします。
子どもの養育費に財産分与、離婚原因によっては慰謝料を取り決める場合
もあります。
取り決めること以上に大切なのは、その取り決めをお互いがしっかり遵守
すること、そしてその後紛争にならないように備えておくことです。
そのためにあるのが『公正証書』です。
公正証書とは、公証役場で公証人が作成する公文書のことを指します。
夫婦間の取り決めを公正証書に記載し、公証人の面前で夫婦がサインを
します。
簡単に言うと、夫婦間で離婚の契約を交わすことです。
公正証書に記載された内容は、夫婦お互いに守る義務が発生します。
養育費や慰謝料などの金銭の支払いに関して、支払いをしなかった場合に
おいては、金銭を支払う側の給料が差し押さえらえ、未払い分に充当される
という“強制執行”という効力が備わっています。
この公正証書を離婚の際に作成しておくことで、そうでない場合と比較する
と「お互いに取り決めを守らないと!」という意識が格段に強くなります。
離婚の取り決めを書面に残すことは、証拠を残すということですから、あとに
なって「そんな約束はしていない」とトラブルになる可能性は極めて低くなり
ます。
養育費や慰謝料を支払ってもらう側(主に妻が多いです)からすると、
夫婦間の取り決めを公正証書に残すことは、心強くありがたいものです。
ただ公正証書は効力の強いものですから、夫婦で合意のうえ作成することに
なります。
さきほど説明した“強制執行”の効力も漏らさずしっかりお互いに理解すること
が大切です。
公正証書の認知度は非常に高く、離婚を少しでも考えている方の多くが
その存在を知っています。
近年は離婚にまつわる制度の改正が少しずつ進み、養育費算定表の金額が
上乗せされたり、離婚届に「面会交流や養育費についての回答欄」が設け
られたりと、子どものために養育費をきちんと取り決めておくことが
一般的になってきました。
そこからさらに一歩進んで、その取り決めを公正証書に残すことができれば
離婚後も子どもを育てていく女性にとっては、安心材料となります。
もちろん相手あってのことですから、無理強いはできませんが、子どもの
将来のためにも、公正証書を作成することも含めて、取り決めをしてもらえ
たら幸いです。
Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年11月11日
11月開催の“女性のための離婚セミナー”についてのお知らせです。
本日発行の『marimari』に11月開催の“女性のための離婚セミナー”に
ついて掲載しております。
※マリマリニュースの欄(8ページ参照)に掲載しております。
このセミナーは
〇離婚をする気はないけれど、離婚の知識はつけておきたい
〇離婚を考えているが、何から始めたらいいのか分からない
〇友人や家族が離婚するので、いろいろ話を聞いてみたい
などといった、さまざまな理由でこれまで多くのお客様にご参加頂いて
おります。
ゆっくりとしたペースで進行しますので、離婚の知識がゼロの方でも
安心してご参加頂けます。
また「他の人とは顔を会わせたくない」「一人で受講したい」といった
ご要望にもお応えしております。
お申込みの際にその旨をお伝えください。※追加料金はかかりません。
またセミナー特典としまして、セミナーの参加者には
面談1時間分(通常3,000円)が無料となっております。
この機会にぜひご利用ください。
以下がセミナーの詳細となります。
~女性のための離婚セミナー~
■日時:11/22(火)・24(木)・29(火)・30(水)
各日ともに10時開始、所要時間は1時間~1時間半程度。
※お好きな日をお選びになってご参加ください。
■場所:秋田市広面字土手下94 フランスビル2階
■参加費:1,500円(税込)
■お申込み:☎018-853-8770までお電話ください。
※ホームページのお問い合わせフォームからでもお申込み
頂けます。
※お問い合わせフォームがうまくご利用になれないときは
メール(info@unoki-gyosei.jp)でお問い合わせください。
【ホームページよりお申込み頂く場合、以下の点にご注意ください!】
お問い合わせフォームからお申込み頂いた場合、当事務所より自動返信
メールが届きます。迷惑メールブロックをされている方はご注意ください。
返信メールをお送りできない場合は、お電話を差し上げることがございます
ので、お申込みの際にお電話番号も入力して頂けると助かります。
セミナーではコロナ対策のため、密集しないよう心掛けておりますので
ご安心ください。マスク着用のうえ、ご参加ください。
Category:事務所からのお知らせ, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年11月08日
20~30代の夫婦のなかには、離婚の際の夫婦の取り決め(特に養育費)
をSNS(主にLINE)で行っている方がいます。
確かにSNSは便利で、相手がメッセージを既読したかどうかが瞬時に分かる
ため、揉め事のない夫婦であれば現実そう大きなトラブルには発展しない
かもしれません。
しかし、SNSでの取り決めは非常に脆い点があることを忘れてはいけません。
相手がSNSのやり取りを削除したり、自分のデータが消失してしまった場合
の補償はありません。
本名ではなく架空の名前やニックネームでのやり取りだった場合には
そもそも本人かどうかを証明すること自体、できるかどうかさえ怪しくなって
きます。
またSNSという身近なツールだからこそ、気軽に出来もしない約束を交わして
しまうという側面もあります。
SNSで取り決めたことを、あとになっていざ書面に残そうとしたら、相手が
拒否してきたということは普通に起こり得ます。
そのときになって、「最初から取り決めは書面に残しておけばよかった」と
なっても後の祭りです。
相手が「SNSでのやり取りでよし」と思っている場合、書面作成はハードルが
高く感じてしまい、応じてくれない可能性があります。
離婚の取り決めを行うには、交渉の流れを読んだり、話を切り出すタイミン
グを計ったりしながら進めていきます。
そのため、SNSに頼り切ってしまい、相手の声色を聞いたり、顔色を見たり
することなく進めてしまうと、相手の本心が分からないまま、取り決めだけ
進行してしまいます。
その結果、「養育費は5万円で合意していたのに、今になって3万円にして
ほしいと言われた」「SNSでやり取りしている間は養育費を払ってくれて
いたのに、相手が突然SNSをやめてしまってからは連絡もつかない」
といったことが起こります。
手軽に交わした約束は、破るのも簡単です。
こういった不測の事態に備えるためにも、離婚の取り決めは書面に残して
おく必要があります。
公的な書類であればなおさらその取り決めの効力は強大なものになります。
きちんとした取り決めを交わしていない相手に毎月養育費を支払ってもらう
ことは容易でありません。
離婚の取り決めは書面に残すことを徹底してもらえたら安心です。
Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年11月02日
20~40代の女性を対象とした、結婚生活における多くの悩みの一つと
して、“夫が子どもっぽい”という声をよく耳にします。
世間では“ガキ夫”なんて言い方もあるようですが、家庭生活における夫の
言動がこれに当てはまるようです。
たとえば
・小さい子どもが泣いていても、夫はゲームに熱中している。
・休日は子どもと過ごすより、自分の趣味・遊びに没頭する。
・仕事から帰宅するとゲームばかりしている。
・自分がやりたくない家事はやらない。
・妻の言うことを聞かない。
といった行動が“子どもっぽい”と呼ばれるゆえんだそうです。
近年はスマホのゲームにハマる大人が増え、仕事以外の時間はほとんど
ゲームをしているという男性はそう珍しくありません。
当然、妻としてはゲームばかりしている夫がいると負担が増えます。
家事育児の負担が増えると、ストレスも増大します。
家事育児をやっている横で、夫がゲームをしていたら、イライラするに
決まっています。
夫にそのことを注意すると
「俺だってゴミ出しと風呂掃除はやった」
「仕事で疲れたから、ゲームぐらい好きにさせろ」
と開き直り、言い訳を返してきます。
これを繰り返していると、大きな夫婦喧嘩に発展し、お互いに体力気力を
消耗してしまうため、何とか喧嘩は避けたいものです。
妻としては、ゲームが駄目だと言っているわけではなく、ゲーム>家事育児
という状況を逆転してほしいだけ。
ゲームは一日30分だけにするとか、子どもが寝たあとにゲームをするとか、
夫が少し我慢して、妻と子どもと関わる時間を少しでも増やそうとするだけで
家庭内の雰囲気は劇的に良くなります。
ただ、自発的に変わろうと思ってくれる男性はほとんどいませんから、こんな
ときでもやはり妻のほうであれこれ策を練らなければならないのが、心苦しい
悩みです。
子どもっぽい夫の家事育児の分量を少しでも増やすためには、常日頃からの
声かけが、結局は一番の近道です。
夫婦間の問題に特効薬は存在しませんから、変わってほしい相手に対しては
地道に継続して働きかけ続けるか、自分が変わるか、やはりこのどちらかに
なります。
夫に部屋を片付けてほしい場合、「部屋が散らかっているから片付けて」と
言う代わりに「この部屋、ごみと埃で汚れているから、掃除機を念入りに
かけてくれると助かる」といったように、面倒がらずに具体的な指示を出す
よう意識してみると、相手には伝わりやすいように思います。
相手を動かすためには、こちらも少しの工夫とかなりの忍耐力が必要になり
ます。それでも全部が全部うまくいくわけではありませんが、結婚生活を
長く円満に続けていくためには、忍耐力は絶対に欠かせません。
Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年10月25日
子どもに離婚を初めて切り出したとき、その反応は一人ひとり異なります。
普通に受け入れる、渋々受け入れる、混乱する、反対する、怒り出す、、、
お子さんによっては、離婚の時期という条件付き(自分の受験が終わったら
離婚してもいい、自分が独立して家を出たら離婚してもいい)で承諾する
ケースや、母親の苦労する姿を見て「離婚していいよ」と子どもの方から
言い出すようなケースもあります。
子どもが離婚に対して混乱している・反対しているときは、(よほどの事情
を除いては)離婚を進めていくことは難しいといえます。
時間をかけてこちらの意思を伝えて、子どもが理解してくれることを待つ
しかありません。
それでも事情があって、どうしても離婚を進めていかねばならないときは
子どもに対して、離婚によるデメリットが極力及ばないような配慮が求め
られます。
子どもの目線において、精神面以外のデメリットは、名字の問題、転校の
問題、父親との面会の可否、進学費用などが考えらます。
これらの不安を一つずつ取り除いていくことで、子どもの離婚に対する意識
も変わってきます。
ただこれらの問題をクリアするには、離婚する相手の協力が必要なことも
ありますから、困ったときは無理をせず第三者(親や兄弟姉妹、専門家)の
力を借りてください。
子どもは日々成長していますから、15歳の時点では受け入れ難かった
ことでも、2~5年後にはすんなりと受け入れてくれることがよくあり
ます。
子どもは親のことを本当によく見ていますから、子どもが離婚に対して
混乱・恐怖・怒りを感じていたとしても、親がぶれずに向き合っていれば
理解してくれるときがきます。
子どもの理解を得るためには、時間をかけることが最善だったり、たくさん
話をしてみることが近道だったりと、家庭によってやり方は違います。
かつては離婚の理由を全く子どもに話さないようなケースも多く見受けら
れました。子どもが幼かったり、離婚理由によってはそれが正解という
こともあるかもしれませんが、現代ではドラマや漫画やゲーム、SNSを通し
て、子どもが離婚話に触れる機会が沢山あります。
ですから、ひた隠しにするよりは、話せる範囲で、言葉を選んで、子どもに
丁寧に説明し、理解を得られることが大切になってきます。
重複になってしまいますが、自分一人の力では無理だな、しんどいなと
感じたときは、周囲に助けを求めることを忘れないでください。
親や兄弟姉妹、離婚経験のある友人、知り合いに相談することに抵抗が
ある場合は専門家もいます。
そういった助けを上手に利用して、自分だけに負荷がかからないように
してください。
Category:離婚相談, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ
2022年10月14日
10月開催の“女性のための離婚セミナー”についてのお知らせです。
本日発行の『marimari』に10月開催の“女性のための離婚セミナー”に
ついて掲載しております。
※マリマリニュースの欄(8ページ参照)に掲載しております。
このセミナーは
〇離婚をする気はないけれど、離婚の知識はつけておきたい
〇離婚を考えているが、何から始めたらいいのか分からない
〇友人や家族が離婚するので、いろいろ話を聞いてみたい
などといった、さまざまな理由でこれまで多くのお客様にご参加頂いて
おります。
ゆっくりとしたペースで進行しますので、離婚の知識がゼロの方でも
安心してご参加頂けます。
また「他の人とは顔を会わせたくない」「一人で受講したい」といった
要望にもお応えしております。
お申込みの際にその旨をお伝えください。※追加料金はかかりません。
またセミナー特典としまして、セミナーの参加者には
面談1時間分(通常3,000円)が無料となっております。
この機会にぜひご利用ください。
以下がセミナーの詳細となります。
~女性のための離婚セミナー~
■日時:10/25(火)・27(木)・11/1(火)・2(水)
各日ともに10時開始、所要時間は1時間程度。
※お好きな日をお選びになってご参加ください。
■場所:秋田市広面字土手下94 フランスビル2階
■参加費:1,500円(税込)
■お申込み:☎018-853-8770までお電話ください。
※ホームページのお問い合わせフォームからでもお申込み
頂けます。
※お問い合わせフォームがうまくご利用になれないときは
メール(info@unoki-gyosei.jp)でお問い合わせください。
※ホームページよりお申込み頂く場合、以下の点にご注意ください!
問い合わせフォームからお申込み頂くと、当事務所のPCより自動返信
メールをお送りします。
迷惑メールブロックをされている方はご注意ください。
返信メールをお送りできない場合は、当事務所よりお電話を差し上げる
こともございますので、お申込みの際にお電話番号も入力して頂けると
助かります。
セミナーではコロナ対策のため、密集しないよう心掛けておりますので
ご安心ください。マスク着用のうえ、ご参加ください。
Category:事務所からのお知らせ, 秋田っていっすな~ 日々奮闘する女性行政書士のブログ